浴室の掃除の仕方

浴室の掃除の仕方

おそうじを通して、生活のお困りごとを減らしていく。

浴室の清掃の仕方

浴室の掃除の仕方
 浴室・湯舟・洗面所の3つに大きく分かれます。
 まじめる前に注意することは、濡らさないことです。

 

@浴室だから洗って、水で流すのだから濡らしてと考えがちですが、
 まずは、汚れの確認が必要です。

 

A浴室の場合、つるつるしているのが、大体きれいな状態です。
 そのため、手で触ってつるつるしていれば、汚れは少ないです。
 ざらざらしていれば、たいがい汚れです。

 

 壁の掃除
B壁は、中性の洗剤で軽く洗うだけで充分です。
 汚れがひどい場合は、弱アルカリ性の洗剤で落とします。
 モップやブラシで軽くこすると落ちます。あまりごしごしやりすぎると、
 表面に傷がつき汚れが付きやすくなりますので、注意が必要です。

 

C洗い終わった後に、水できれいに流してください。
 見た目はきれいでも、洗剤が残ってると、そこに汚れが付き易くなります。
 そして、きれいに拭いてください。
 つるつる状態がきれいになった目安です。

 

D汚れがひどい場合、特にカビがる場合は、専用のカビ取り剤等で落としてください。
 カビ取り剤は、薬剤としてかなり強いので、取り扱いに注意してください。
 (皮膚に触れない・換気に注意するなどです。)
 また、カビが深くまで浸透している場合は、カビ取り剤を何度か使ってください。

 

 それでもダメな場合は、専門の業者かカビの菌の部分を取り除いたり上からコーティングしたりします。
 これは、リフォーム的な要素がありますので、少し難しいです。
 カビが生えて取れないのは、目地の部分(タイルやパネルのつなぎ目)なので、
 柔らかくカビが浸透しやすいため、落ちないことが多いです。 

 

 浴槽の掃除
E浴槽の掃除は、普段やっていることとで充分です。
 注意することは、ブラシ等で掃除をする場合、大変なので、柄の長いブラシや電動で回転するブラシが有効です。
 浴槽は、腰をかがめたりするので、電動でブラシ部分が回転するものがお勧めです。
 通販等で5,000円ぐらいで売っています。

 

F浴槽の周り(外側)は、かなり石鹸泡が付いているので、スクレーパーなどで削り落とすのも有効です。
 ここも、つるつるしていればきれいです。

 

 換気扇の掃除
G換気扇はカバーの部分を取れれば取ると、ファン(回転するところ)の部分の汚れを落とします。
 難しい場合は、ブラシと掃除機で汚れを取ると、かなりきれいになります。
 毎日使ってるので、かなりの汚れがついてる場所です。

 

鏡の掃除
H浴室の鏡は、うろこと言って、石鹸のかすや水垢で拭いても落ちない汚れです。
 これは、専用の洗剤で落とすことをお勧めします。
 キッチンハイター等でやる方法もありますが、ラップを使って湿布するなど、少し面倒です。
 簡単にやるには、専用の洗剤が楽です。
 さらに、きれいにしたい場合は、表面を削る方法があります。100円ショップなどでうろこ取りのものは、
 この削る方法ですので、鏡の表面は傷つきます。定期的に掃除しないと汚れ場すぐにつきます。
 そのため、表面を平らにするためには、コーティング剤を塗ることをお勧めします。 
 簡単に塗るためには、ホームセンターに売っているものでできます。
 長く保つためには、専門の業者にてガラスコーティングをすることをお勧めします。
 ただ、値段が高いので考えものです。

 

I浴室の掃除は、水を使うことが多いので、滑ってけがをすることがあります。
 さらに、高いところや低いところのがありますので、
 肩や腰の悪い方や高齢の方は十分に注意をしてください。

洗面所の掃除の仕方

浴室の掃除の仕方

 

 洗面所は、洗面台が中心になります。

 

@洗面台のボール(水をためるところ)の掃除は、
 簡単に水洗いで落ちます。
 注意する点は、スポンジでこする際、固い素材を使うと、陶器の表面を傷つけますので、
 注意が必要です。特に、ガラスコーティングされている場合は、汚れがつきにくいですが、
 固い素材でこすると傷がつきますので、コーティング剤はかんたんにはがれます。

 

A汚れが落ちない場合は、クレンザーなどで表面を磨きます。これは、表面を傷つけることになりますので、
 いきなり強くこするよりも、徐々に強めていくと、傷つくことが少なくなります。
 専門的には、傷を平らにするのは、やすりの番手の大きいもの(1000や2000)で磨くと、
 かなり平らになり汚れがついにくくなります。

 

B蛇口の部分は、ブラシで落ちますが、白くなってる水垢は、鏡と同じようなので、クレンザー等でていねいに落とします。
 ここでの注意は、強くやると蛇口が劣化している時は、壊れることがありますので、注意してください。
 壊れた時は、ホームセンター等で、部品を買ってくとできますが、苦手な方は業者に頼んでください。

 

C洗面台の上の部分は、電気を使っていますので、水を流すことは避けてlください。
 水ぶきは、大丈夫な部分が多いですが、感電に注意をして下さい。

 

D洗面所の掃除で1番注意することは、整理整頓です。
 脱衣室・タオル・着替え・洗濯機・洗面道具・化粧品・ドライヤーなどがあり、かなりモノがあふれやすいことがあります。
 ここでは、掃除よりも整理整頓に注意した方がよいです。